1
最近あまりやらなかったヤフオクですがこれが出ていたので入札してみました。
以前から興味を持っていましたが市場には出回っていないので機会は狙っていました。 で、結局落札完成です。 写真関連はお馴染みヒギンスさんのですね。 暖かみを感じさせる物です。 切手も使えるそうですがまあ、絶対に使わないですね。 愛蔵品です。
■
[PR]
▲
by micmacbig
| 2016-02-28 07:04
| 駿遠線関連
|
Comments(2)
さわやかウォーク 多くの方が参加している超有名なウォークです。
今回時間が取れ始めての参加となります。 それが、何と前代未聞の金谷駅初のSLノンストップの抜里駅迄のツアーでした。 尚かつ、往復の料金が1500円と言うとんでもないバーゲンプライスでしたので迷いもせず 参加!!! で、新金谷駅に車を止め、金谷駅まで早くもさわやかウォーク開始です。 結構な坂なんですよね、金谷駅までが。 日曜日と言う事でしょうか、多くのウォーカーを見かけました。 で、金谷駅に着き手続きをしましたがまあ、後から後から参加者が続出。 行列のできる金谷駅となりました。 ホームに入りましたが人、人、人の渦。 何日分の人数でしょうか。 すると、ELに引かれたSLが後ろ向きで入線してきました。 まあ、何と長いんでしょうか! ホームからはみ出して先頭のSLは煙しか見えません(笑) さあ、乗車です。 心配していた込み様は無く何とか座れました。 向かいに座られた方は常連さんらしく浜松からとの事です。 ざつと見ると鉄ちゃんらしき方々も見受けられますがやはりウォークに来られた方が多い様です。 車掌さんも乗客サービスでハーモニカ演奏をご披露。 こういう一つ一つの顧客サービスが重要と感じました。 で、いよいよ終着駅の抜里駅に到着です。 今までSLがこの駅に止まった事は有るんでしょうか? さよばーちゃんと何と前田社長が我々を出迎えてくれました。 当然ですがなかなか出来ない事ですがこういうトップ自らが顧客を大事にする事は重要ですね。 ここからウォークとなりますが茶畑と新芽の山並みが心を癒します。 この辺ははしょって家山駅に着きました。 駅前の商店街にお醤油やさんが有り皆さんお買い求めしておりましたが私はこちらに目が行ってしいました。 美味しいお茶を頂き、滞留しているままの鳩に会いに行きました。 先日はかわね路越しでしたがまざまざとご対面です。 すると大変ラッキーな事にそのかわね路が数分後にやって来るではないですか。 まさかJRもそこまでは計算していないと思いますが・・・ 鳩と、SLのツートップです。 そんなこんなで終点の笹間渡駅に着きましたがそれこそ人、人、人の山。 山手線と間違えるほどでした。 何とか滑り込みましたが車内は当然山手線です。 行きは特別列車でしたが帰りは3両の運行通りの列車ですからそりゃ運び切れないですね。 ちょっと頭隠して尻何とかではないでしょうか 大鉄さん! 前田社長次回はこんな事は無い様ホテル経営でのノウハウで経営して下さいね。 天気も良く大変充実したウォークでした。 そう言えばこの橋を渡りましたが下を走っているのは大井川鉄道で駿遠線では無いですよ。(当たり前だと怒られそうです!!!) これで1500円 大鉄さん 大サービスの巻でした。 頑張れ 頑張れ 大鉄さん。
■
[PR]
▲
by micmacbig
| 2016-02-21 18:26
| その他の鉄道
|
Comments(2)
小雨のぱらつく中でしたが、N氏、S氏と共にジャングルを見に行って来ました。
小雨でしたので刈り取られた部分を歩いただけですが人が変われば見方、見解も変わってきて より肉太となります。 この築堤を軽便が走っていた事は間違い無いですが廃線後は水路にでも変容したんでしょうか? まあ変容して他の姿に変身していた所は多々有りましたから。 有名なのは榛原病院の横ですね。 水色の杭が打ってありマンホールでしょうか?こんな感じでした。 これはガソスタを超えて東に伸びておりますので全てが廃線路上と解釈出来ます。 推測ですがそのままパチンコ屋さん、電気屋さんの前を潜り新野川まで行っているんでしょうか? 畑との境には赤い杭も有りましたので官民境界の杭と思われます。 こんなへんてこりんも有りましたがこれは軽便には関係無いと思われますね。 で野賀に足を伸ばし駅舎(元)を見て来ました。 証言のみだけですがもって確定的な根拠が欲しいな〜と思いながら帰宅しました。 で、番外編ですが本日の昼食です。 久々の会飯よこたのタンメン特盛りです。 この野菜の山、野菜が高い時期は大変ですね。 N氏の野菜炒め定食ももの凄い山盛りでした。 周りを見ると何人かは特盛りのオーダーですが企の弱い方なら目を回してしまうんじゃないでしょうか・・・ ■
[PR]
▲
by micmacbig
| 2016-02-21 05:54
| 駿遠線関連
|
Comments(0)
本日何気なく眺めた浜岡のジャングル部分の風景が異なっていたので直ぐ車を折り返し精査しました。
すると、理由は解りませんが何と!!綺麗に薮が刈り取られておりました。 結果廃線路探索は容易くはなりましたが、ある意味つまらなくなりましたね。 あの、掻き分け、掻き分けのスリリングが醍醐味でしたので。 まあ、こんな感じでした。 ■
[PR]
▲
by micmacbig
| 2016-02-15 18:00
| 駿遠線関連
|
Comments(2)
天気も良かったので先日ですが岡出山まで散歩に行きました。
何度も歩いたコースですがパターンが違えば新しい気分になるものです。 途中のひとコマです。水温む、春の訪れを感じさせます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by micmacbig
| 2016-02-15 06:40
| 駿遠線関連
|
Comments(2)
以前ムッシュさんよりご提示された奥山線の用地杭を確認して来ました。
先般歩いたときも何か有るんではないかと探していましたが見つけ得なかったんですね。 それもそのはず、駿遠線の杭の大きさと思っていたので見逃してしまったんです。 奥山線のはこんな小さかったです。 ■
[PR]
▲
by micmacbig
| 2016-02-09 19:37
| その他の鉄道
|
Comments(0)
ヤフオクでこ れ が出品されていたので取りあえず入札しましたが超人気のため暴騰しております。
(リンクが何故か飛ばないのでURLをコピペしてみて下さい。) ちょっと再入札は無理っぽいですね。 さあ、最終なんぼになるのかな??
■
[PR]
▲
by micmacbig
| 2016-02-06 07:04
| 駿遠線関連
|
Comments(0)
けして好天ではないですが最終日と言う事で再体験に行きました。
出発は同じ9時6分の近鉄ですがいや〜静かと言うか寂しいと言うか・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by micmacbig
| 2016-02-02 06:54
| その他の鉄道
|
Comments(2)
1 |
お気に入りブログ
メモ帳
最新のコメント
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 外部リンク
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||